近年の子どもたちの体は、昔の子どもたちよりも歪んでいます!
子どもの猫背・そくわん症が急増しています。これも骨格の歪みが大きな原因です。
以前の子どもたちは、公園で元気に走り回る姿が多く見られました。現在ではどうでしょうか?
公園にいても携帯ゲーム機で遊んでいる子どもたちの姿に変ってしまいました。時代の流れですので仕方がないですがとても寂しく残念に思います。
子どもたちは走り回って遊ぶことで自ら骨格矯正をしていました。
TV、パソコン、携帯電話、携帯ゲーム機、TVゲームなど、昔になかったものからの影響と、
子どもの座り方や姿勢に注意しない親や親自身の意識の低下から、現代の子どもたちは以前の子どもたちに比べ歪んでいる子が大変多いです。
50代、60代の方が20代~40代の方に比べ脚の長さの違いや全身の歪みが少ないことも生活の変化の結果かと思います。是非一度しっかりとお子様のお身体の状況を把握してみてはいかがですか?
お子様のお体は大丈夫ですか?
猫背、姿勢、子どもの肩こり、集中力の低下、視力の低下などお子様も悩んでいます。
脚 の長さがズレている、肩の高さの違う、猫背、右や左に体が傾いている子どもたちは、子どもでありながら肩こりや慢性頭痛、首こりからの脳への血流障害から集中力、視力の低下など様々な不調に悩まされていることがあります。
子どもたちの異変に気づくのはあなたたち親しかおりません。
かかとの痛み、ひざの痛みなど特にスポーツをしているお子様は歪みが原因の場合も。
最近のスポーツの指導者は運動後のケアの指導をしない方が多いようです。スポーツで結果を出すにも長く楽しく続けるのも、健康な身体があってこそです。
かかとが痛いと来院してくるサッカー少年や、ひざが痛い野球少年。側弯症と学校の検診で診断された小学生やバレリーナの女の子。
まずは体を整え、その後はしっかりとしたメンテナンスが重要です。「やりっぱなしは何もしないよりもまだ悪い。」ある大企業の社員への言葉ですが、これはスポーツでも生活でもすべてに言えることです。まずは根本から考えませんか?
”安全な手技で大切なお子様のお体を整えます。 ”
”痛くない手技”による安全な無痛施術で骨格の中心、「仙骨」から全身の歪みを正し、大切なお子様のお体を整えていくことが目的です。
親子でさらに健康になろう!
|